現在沖縄県で深刻な問題となっている「軽石漂着」。 漁具メーカーである西日本ニチモウでは、漁業者を悩ませているこの問題に対し、業界と連携し、対策に取り組んでいる。 軽石漂着問題の対策には遅れてしまったが、海ゴミ回収でも利用 […]
【ロープ選定シリーズ】 比重の違いについて
早速ですが、「比重」とは何を意味しているかわかりますでしょうか? 日常生活で耳にする機会は少ないですが、漁業に関わる方々は、数字が大きいとよく沈み、小さいと浮くという認識はあるでしょう。 今回はロープ選定シリーズとして、 […]
定置網漁師の「魚の価値を高める取り組み」とは
長崎県五島地区で大型定置を営む(有)有福水産に訪問した。 同社では獲った魚の加工・販売だけにとどまらず、畜養、活魚運搬まで手掛けている。 今回は同社が行っている魚の価値を高める取り組みについて紹介する。 目次 魚を新鮮な […]
【操業のリアル】兵庫県の底びき網漁業
兵庫県の日本海側では、沖合底びき網漁船によるかけ廻し漁業が盛んであり、地域の基幹産業となっています。 今回はその中でも年間水揚げ金額の大部分を占めている、ズワイガニ漁に乗船してきました。 目次 兵庫県のかけ廻し漁業につい […]
【検証】ロープの結び方による破断強力の変化
ロープの強力や伸びは結び方や加工で大きく変わってきます。 今回は結び方ごとの引張強力を実測したので、普段使用している結びを考えて是非とも参考にしてみてください。 目次 原糸からロープを作るには ロープの結び方と引張強力 […]
これからの時代に大切なこと!魚をやさしく扱う最新技術とは【後編】
今回は魚を電気で鎮静化させる「FreezFish」を導入している鹿児島のカンパチ養殖業者を訪問した。 そこで実際にFreezFishを使用した出荷作業に携わる従業員に話を聞くことができた。 目次 鎮静化による効果 今後の […]
TSSS(東京サステナブルシーフード・サミット)に参加して
最近ではSDGsや持続可能性という言葉を耳にするようになり、環境配慮を訴求するマークや企業の環境・社会活動を目にする機会が増えてきた。 しかし我々の行動は変わってない部分が多く、まだ実感がないのが正直なところだ。 いつか […]
【ロープ選定シリーズ】ロープの引張強力とは
ロープにはざまざまな素材が使用されており、それぞれに特性があります。 今回はロープ選定シリーズとして、引張強力(引張強さ)に焦点を当てて解説します。 目次 そもそも引張強力とは 素材別の引張強力比較 高強力繊維であるイザ […]
【操業のリアル】福岡県まき網漁業
福岡県にて操業する中型まき網船団、蛭子丸水産に往訪した。 同船団をはじめ福岡地区では、他の地域とは異なる独特の操業方法で省人省力化を図っているという。 今回は同船団の取り組みについて紹介する。 目次 蛭子丸水産について […]
【操業のリアル】島根県の定置網漁業
島根県の江津市にて定置網漁業を営む真和漁業生産組合を往訪しました。 同組合では鮮度保持へのこだわりをはじめ、最近はドローンの導入やYoutubeを使った広報活動などを行っています。 今回は同組合が行っている、数々の先進的 […]