〜漁業者を増やす取り組み〜漁業就労支援フェアに参加して

漁業従事者は年々減少傾向にあり、「後継者がいない」「船員確保が難しい」との話をよく聞くようになった。 船員確保の方法は人の紹介、ハローワーク、就職支援サイトの活用等様々なものがあるが、今回東京で行われた「漁業就業支援フェ […]

続きを読む

漁業者と密接な関係を築く「営業」の仕事とは【境港営業所編】

海ペディアを運営している西日本ニチモウ株式会社。 全国各所を担当する営業社員が在籍しており、それぞれが漁業者の課題を解決するために日々奔走している。 今回は西日本ニチモウの境港営業所の活動について紹介する。 境港営業所に […]

続きを読む

水深150mの海底調査が可能!網の状態を可視化する「ROV」とは

養殖網や定置網では、漁具をアンカーロープや側張りなどで固定しています。 それらの状態を確認するときは、船からの目視に加え、ダイバーが潜って水中の網の状況を確認する必要があります。 水深が浅ければダイバーによる確認も可能で […]

続きを読む