いい製品を作り続けるために!海ペディアの新しい取り組みを紹介

ここ数年、「この規格は作らなくなった」、「その製品は製造中止になった」と聞くことはないだろうか? 実際に私が営業で経験している範囲内でも、フロート、釣り具関係、極細の刺網、金具など取り扱いにくいものが増えてきた。 そこで […]

続きを読む

漁業現場に欠かせない道具!フロートと浮子の基礎知識を紹介

「フロート」と「浮子」という言葉は、どちらも同じ「うき」を表してます。 浮子を「アバ」と読めた方は、水産業界の中でも漁業関係の方ではないでしょうか? 今回はあらゆる漁業現場で使用されているフロート(浮子)に関する知識をお […]

続きを読む

海の浮遊物を集める「スタンドアップネット」とは?漁具メーカーの協力で生まれた新しいアイデア

現在沖縄県で深刻な問題となっている「軽石漂着」。 漁具メーカーである西日本ニチモウでは、漁業者を悩ませているこの問題に対し、業界と連携し、対策に取り組んでいる。 軽石漂着問題の対策には遅れてしまったが、海ゴミ回収でも利用 […]

続きを読む

美味しい魚を届けるために!魚をやさしく扱う最新技術とは【前編】

少し想像して欲しい。人間を無理やり水に入れたら苦しくて暴れると思う。では、魚を水から空中にあげたら? 魚が暴れることは想像に難しくない。 今回はそんな暴れる魚をやさしく扱えるようにした技術を紹介したい。 目次 空中で暴れ […]

続きを読む