漁具営業の仕事は、正直いって、、、楽しくてしょうがない。恥ずかしいけど、40代の素直な営業に対する考えを紹介する。 漁師は海という自然に対峙し、いい顔で狩猟、養殖している。私はそんな漁師に憧れ、尊敬している。そんな人間と […]
タグ: 西日本ニチモウ
「これと同じのを作って」を叶える技術とは
ロープの販売を行っている中で、お客様から「これと同じようなロープをつくってくれ」とロープのサンプルを手渡されることがたびたびあります。 しかし、見た目だけでは正確なロープの種類、構成を判別することはできません。 今回はお […]
漁業者と密接な関係を築く「営業」の仕事とは【境港営業所編】
海ペディアを運営している西日本ニチモウ株式会社。 全国各所を担当する営業社員が在籍しており、それぞれが漁業者の課題を解決するために日々奔走している。 今回は西日本ニチモウの境港営業所の活動について紹介する。 境港営業所に […]
【入門者必読】漁業で用いられる「単位」を解説!現場でつかえる基礎を学ぼう
漁業現場では、おもに「尺貫法」という計量法が用いられている。 一般的な学校では習わない単位であり、実際に筆者自身も新人のときは何を表しているのかほとんど理解できなかった。 今回は漁業の基礎知識として、全国の漁業現場で使わ […]
「ロープ」ができるまでの工程を紹介!人の手が欠かせないその奥深さとは
ロープは漁業のあらゆる場所で使用されており、漁業の現場に欠かせない道具です。 今回はそんなロープが一本の糸から現場で使用されるまでの工程を見ていただきたいと思います。 目次 ロープができるまでの工程 ロープはオーダーメイ […]
水産業の課題を解決する「漁具の営業」の仕事とは
海ペディアを運営している西日本ニチモウ株式会社。 全国各所を担当する営業社員が在籍しており、それぞれが漁業者の課題を解決するために日々奔走している。 今回は前回の記事に引き続き、西日本ニチモウの営業が行っている活動につい […]
石川県まき網の船油圧機器整備の事例
西日本ニチモウでは、漁具の販売以外にも幅広い形で漁業者のサポートを行っています 今回は石川県の19t型まき網船で実施した、油圧機器の整備の事例をご紹介します。 目次 石川県のまき網漁業について 漁撈油圧機器の整備内容 整 […]
水産業界に貢献する「漁具屋の営業」とは
海ペディア編集部が所属する、西日本ニチモウ株式会社。 「人と海と未来をつなぐ」を理念に、技術とサービスをもって社会に貢献できる企業として、現場に密着したお客様のための会社を目指して活動している。 そんな我々の日々の業務は […]
海の浮遊物を集める「スタンドアップネット」とは?漁具メーカーの協力で生まれた新しいアイデア
現在沖縄県で深刻な問題となっている「軽石漂着」。 漁具メーカーである西日本ニチモウでは、漁業者を悩ませているこの問題に対し、業界と連携し、対策に取り組んでいる。 軽石漂着問題の対策には遅れてしまったが、海ゴミ回収でも利用 […]
新しい漁業法と価値観を考える。
最近の話題はコロナ関連に集中しているが、実は海ペディアが立ち上がった2020年12月1日に改正された漁業法(以下、新しい漁業法)が施行されていた。 まだ具体的な影響がないので実感が沸かないが、確実に水産資源管理を徹底する […]