海ペディアを運営している西日本ニチモウ株式会社。 全国各所を担当する営業社員が在籍しており、それぞれが漁業者の課題を解決するために日々奔走している。 今回は前回の記事に引き続き、西日本ニチモウの営業が行っている活動につい […]
タグ: 漁具

中型まき網漁業の操業方法とは!?各地で使われる最新設備も紹介
日本には約15万人の漁業者がおり、全国各地でさまざまな漁法にて操業を行っている。 今回はその中の西日本の沿岸まき網(19t)に焦点を当てて、操業方法を紹介していく。 目次 基本構成 操業準備、漁場への移動 集魚 投網 環 […]

漁業現場に欠かせない道具!フロートと浮子の基礎知識を紹介
「フロート」と「浮子」という言葉は、どちらも同じ「うき」を表してます。 浮子を「アバ」と読めた方は、水産業界の中でも漁業関係の方ではないでしょうか? 今回はあらゆる漁業現場で使用されているフロート(浮子)に関する知識をお […]

【検証】ロープの結び方による破断強力の変化
ロープの強力や伸びは結び方や加工で大きく変わってきます。 今回は結び方ごとの引張強力を実測したので、普段使用している結びを考えて是非とも参考にしてみてください。 目次 原糸からロープを作るには ロープの結び方と引張強力 […]

【ロープ選定シリーズ】ロープの引張強力とは
ロープにはざまざまな素材が使用されており、それぞれに特性があります。 今回はロープ選定シリーズとして、引張強力(引張強さ)に焦点を当てて解説します。 目次 そもそも引張強力とは 素材別の引張強力比較 高強力繊維であるイザ […]

【ロープ選定シリーズ】ロープの伸びについて
先日はロープ選定に必要な10項目を【ロープ選定シリーズ】にてご紹介しました。 今回はロープの伸びに焦点を当て、より詳しくご紹介していきます。 ※今回お伝えする”伸び”とは力が掛かった時に発生する伸 […]