海ゴミは世界的に問題となっているが、島国の日本でも海ゴミは遠い問題となっていないだろうか。 普段海に馴染みのない方々は、海ゴミを目にすることが少ないかもしれない。 では、海で暮らしたらゴミはどのような存在なのか?そんな視 […]
タグ: 漁具
漁具の性能を左右する「縮結(いせ)」とは?
網とロープを仕立てる際に基本的な考え方として「縮結(いせ)」というものがある。 一般の方には読むことすら難しい言葉だが、漁業の世界では基本的な事項であり、漁具の性能を左右する重要な考え方だ。 今回はこの「縮結(いせ)」に […]
いい製品を作り続けるために!海ペディアの新しい取り組みを紹介
ここ数年、「この規格は作らなくなった」、「その製品は製造中止になった」と聞くことはないだろうか? 実際に私が営業で経験している範囲内でも、フロート、釣り具関係、極細の刺網、金具など取り扱いにくいものが増えてきた。 そこで […]
【入門者必読】漁業で用いられる「単位」を解説!現場でつかえる基礎を学ぼう
漁業現場では、おもに「尺貫法」という計量法が用いられている。 一般的な学校では習わない単位であり、実際に筆者自身も新人のときは何を表しているのかほとんど理解できなかった。 今回は漁業の基礎知識として、全国の漁業現場で使わ […]
水産業の課題を解決する「漁具の営業」の仕事とは
海ペディアを運営している西日本ニチモウ株式会社。 全国各所を担当する営業社員が在籍しており、それぞれが漁業者の課題を解決するために日々奔走している。 今回は前回の記事に引き続き、西日本ニチモウの営業が行っている活動につい […]
中型まき網漁業の操業方法とは!?各地で使われる最新設備も紹介
日本には約15万人の漁業者がおり、全国各地でさまざまな漁法にて操業を行っている。 今回はその中の西日本の沿岸まき網(19t)に焦点を当てて、操業方法を紹介していく。 目次 基本構成 操業準備、漁場への移動 集魚 投網 環 […]
漁業現場に欠かせない道具!フロートと浮子の基礎知識を紹介
「フロート」と「浮子」という言葉は、どちらも同じ「うき」を表してます。 浮子を「アバ」と読めた方は、水産業界の中でも漁業関係の方ではないでしょうか? 今回はあらゆる漁業現場で使用されているフロート(浮子)に関する知識をお […]
【検証】ロープの結び方による破断強力の変化
ロープの強力や伸びは結び方や加工で大きく変わってきます。 今回は結び方ごとの引張強力を実測したので、普段使用している結びを考えて是非とも参考にしてみてください。 目次 原糸からロープを作るには ロープの結び方と引張強力 […]
【ロープ選定シリーズ】ロープの引張強力とは
ロープにはざまざまな素材が使用されており、それぞれに特性があります。 今回はロープ選定シリーズとして、引張強力(引張強さ)に焦点を当てて解説します。 目次 そもそも引張強力とは 素材別の引張強力比較 高強力繊維であるイザ […]
【ロープ選定シリーズ】ロープの伸びについて
先日はロープ選定に必要な10項目を【ロープ選定シリーズ】にてご紹介しました。 今回はロープの伸びに焦点を当て、より詳しくご紹介していきます。 ※今回お伝えする”伸び”とは力が掛かった時に発生する伸 […]