香住港を基地としている沖合底引き網漁船(以降、沖底船) 大祐丸に乗船した。 同船はもともと40tの大きさだったが、2023年に新船として19tの船を建造している。 今回は漁船を大型化する事例が多くある中で、あえて「小型化 […]
タグ: 底曳
水産業界に貢献する「漁具屋の営業」とは
海ペディア編集部が所属する、西日本ニチモウ株式会社。 「人と海と未来をつなぐ」を理念に、技術とサービスをもって社会に貢献できる企業として、現場に密着したお客様のための会社を目指して活動している。 そんな我々の日々の業務は […]
かけ廻し網漁業の操業方法を紹介!狙いの魚種を獲るための工夫とは
かけ廻し漁業とは、底びき網漁業の1種です。 今回は、かけ廻し漁業を行う沖合底びき網漁船(以後、沖底船)の操業方法をご紹介します。 沖底船の人員構成 沖底船の乗組員の人員構成は、船の大きさで異なります。 例として、 19t […]
【操業のリアル】兵庫県の底びき網漁業
兵庫県の日本海側では、沖合底びき網漁船によるかけ廻し漁業が盛んであり、地域の基幹産業となっています。 今回はその中でも年間水揚げ金額の大部分を占めている、ズワイガニ漁に乗船してきました。 目次 兵庫県のかけ廻し漁業につい […]
世界の漁師に愛されるUCネット!海外での活躍事例を紹介
日本のメジャーリーガーが海を渡るように、UC網(ウルトラクロスネット)という優れた漁網も海を渡り活躍しています。 今回は海外でUC網を製造販売している会社と、現地の漁業についてお伝えします。 目次 ノールイースタントロー […]
【新しい水産流通】漁師が取り組む6次産業化の事例
前編では、厨の取組みと水産物の流通について記載した。 後編では、個人漁師が取り組む6次産業化と、それを支える加工機械について以下の項目の通り紹介する。 目次 個人漁師が取り組む「6次産業化」とは 6次産業化を支える「水産 […]
【操業のリアル】島根県の底びき漁業
島根県大田市にある和江港を帰港地としてかけ廻し漁業を行っている(有)祐生漁業部の祐生丸に乗船させていただきました。 祐生丸は、2020年8月に竣工した19t型の沖合底びき網漁船です。 本記事では底びき網漁業の基礎知識から […]